笑った時や口を大きく開けた時に案外目立つのが、奥歯の銀色の詰め物です。
2種類の白い詰め物をご用意し、奥歯の詰め物を白い物にやりかえる治療を行っております。
セラミックインレー
ポーセレンインレーとも呼ばれ、100%セラミックで出来た奥歯の詰め物です。
費用:7~8万円(税別)
当院での症例
費用:8万円(税別)
費用:8万円×2本=16万円(税別)
ハイブリッドインレー

ハイブリッドの詰め物
セラミックとプラスチックを掛け合わした素材の詰め物で、
色調、強度ともに優れております。
費用:4~6万円(税別)
ゴールドインレー

金素材の奥歯の詰め物
金色の詰め物なので、審美歯科の治療にはなりませんが、当院でもよく出る素材なのでご紹介いたします。金属の中でも金は柔らかいと聞いたことがあるかと思います。
適度な弾性で対合する歯にも優しく、伸びがいいので詰め物としてはとてもピッタリとフィットする材料です。一番虫歯のリスクが低い詰め物と言われています。
費用:4~6万円(税別)
インレー治療の治療内容・リスク副作用などについて
ここでは、医療広告ガイドラインに基づき、歯科治療におけるセラミックインレーやゴールドインレー等の詰め物治療についての治療内容・リスク・副作用について記述いたします。
治療内容・このようなケースに
虫歯治療後もしくは見た目の問題で歯を白くしたい場合など、歯の一部または大部分を失った場所に対してセラミック素材の詰め物、もしくは金素材を接着して見た目・咬み合わせの回復をはかる治療方法。
- 虫歯治療後の詰め物・被せ物を白く希望される場合
- 現在の金属の詰め物・被せ物が取れたり欠けたりして、再治療に白い物を希望される場合
- 現在の金属の詰め物・被せ物に問題はないが、見た目を自然に白くしたい場合
- 金属アレルギーのある方、または心配な方に
- 現在の詰め物・被せ物・ブリッジに違和感・不調のある方などに
- 歯茎との境目が黒ずんで気になる方に(メタルタトゥー)
健康保険と自費の適用について
インレー治療は、自費診療となり健康保険対象外です。
未承認医薬品、医療機器等の使用の有無
当院では、インレー治療において国内で承認されていない未承認医薬品、医療機器等を使用しておりません。
リスク・副作用
- セラミックインレーは金属単体のインレー・クラウンより若干、歯の体積を削る量が多いことがあります
- 個人差により、ごく稀に欠けたり壊れる可能性があります
- 事前に神経の処置(根管治療)が必要となることがあります
- 咬み合わせ・歯ぎしりの強い方は、破損防止のためにマウスピースをおすすめすることがあります