当院では、自宅で手軽に行えるホームホワイトニングをお薦めしています。
ホームホワイトニング
ホームキット
ホームホワイトニングは個人用のマウスピースを作成し、そこに薬を入れて一日数時間、数日間装着し、歯の表面から漂白する方法です(症状によって使用時間が異なります)。
自宅でできる処置なので、比較的簡便なのが特徴です。
歯の印象は白さの度合いによっても変わります(上記はイメージです)。
ホームホワイトニング費用:16,000~31,000円(税別)
白くできない黒ずみ・着色・黄ばみ等は…
先天性の黄ばみや着色、神経が死んで黒ずんだ場合などは、ホワイトニングで解決できない場合があります。そのような方は、ラミネートベニアやオールセラミッククラウンなど、セラミック治療での解決法もあります。
詳しくはお気軽に、お問い合わせ・ご相談ください。
デンタルホワイトニングの治療内容・リスク副作用などについて
ここでは、医療広告ガイドラインに基づき、デンタルホワイトニング治療についての治療内容・リスク・副作用について記述いたします。
治療内容
ホワイトニング専用の薬剤、または薬剤と照射機を利用し、院内またはご自宅などで前歯を希望の白さに漂白する歯科の治療方法です。
健康保険と自費の適用について
デンタルホワイトニング治療は自費診療となり健康保険対象外です。
未承認医薬品、医療機器等の使用の有無
当院では、デンタルホワイトニング治療において国内で承認されていない未承認医薬品、医療機器等を使用しておりません。
リスク・副作用
- ご希望の白さにならない場合があります(個人差があります)。
- 施術後に獲得した白さは後戻りをすることがあります。
- 稀に歯がしみる等の知覚過敏症状が起こる場合があります。
- 術後、稀に痛みは出る可能性があります(24時間経過すると軽減します)。
- 施術から24時間は、喫煙(タバコ)・お茶・コーヒー・ワイン・カレーなど色の付きやすい食べ物や飲み物・嗜好品は控えて下さい。
- 知覚過敏が重度な方はホワイトニングが出来ない場合があります。
- 生まれつき歯がくすみ・黄ばみのある方は、漂白効果が出ないことがあります。
- 神経を取った歯(神経が死んで変色した歯)、重度のテトラサイクリンによる歯の黄ばみ、くすみ・暗さの方は効果が出ません。
- 施術後、稀に白さが「まだら」になることががあります。
- 虫歯、歯周病など病変のある方はすぐにホワイトニングができないことがあります。